2022.8.14(日)
体重74.6kg 体脂肪量14.7%
ランニング20分
腹筋20回✖️5
久しぶりに走った。ペースはかなりゆっくり。目標は30分だったけど、暑すぎてリタイア。まあ、自分にしては頑張ったと自分を褒めとこう。
体重がいきなり1kg落ちた。考えられる原因は1つ。蒙古タンメン中本を食べて、お腹の調子を落としたこと。何回トイレに駆け込んだか。もっと健康的に体重を落としたいのよ。
昨日もディズニープラスで映画観ました。
MCU作品の中で興行成績が良くないこと。ブルース役がマーク・ラファロじゃないこと。(後からMCUを追いかけたこともあり、ブルース役はマーク・ラファロのイメージしかない)様々な理由から唯一避けていたMCU作品と言ってもいい。そんな緑の巨人が主役の映画についに手を出すことになりました。
思ったより面白かったよ。
始まって早々、ハルク誕生秘話が2分くらいでざっと流れる。緑の巨人ってこんな風に誕生したんだとあっという間に見せつけられる。
暴走したために、彼女らを傷つけてしまった緑の巨人。周囲に危害を加えることを避けるためにブラジルへ潜伏。この時の絵面が凄い良かった。特にブラジルの街並み。
働いてたジュース工場のジュースの瓶にブルースの血液がたまたま入って、潜伏先がロス将軍にバレたことはちょっと面白かった。運悪すぎよ。
この後、ハルクvsブロンスキーの戦いが続くというか、ブロンスキーのリベンジ物語。負けず嫌いなブロンスキーがハルク以上の化け物に。
あと、彼女?ロス博士といい感じになったのに、興奮しすぎるとハルクに変身しちゃうから営みを断念したシーン。めちゃくちゃ可愛いし、笑ったし、凄く新鮮。MCUでほとんど観たことがないジョーク?シーンだったのでインパクト強かった。
最後にトニースタークが出てきたけど、トニーがアベンジャーズ計画のスカウトするんかいと思った。
作品自体凄くハードルを下げて観たこともあって、普通に面白かった。
8月17日から「シーハルク」配信が始まるのね。ちょうど良かったのかな。予告だとブロンスキー出そう。色々なキャラクターが絡んできそうで楽しみ。
実験中に大量の放射能を浴びた科学者ブルース・バナーは、感情が高まると緑色の超人ハルクに変身するという特異体質になってしまう。元の体に戻るべく治療方法を探すブルースだったが、その驚異的なパワーに目をつけた軍が彼の元に追手を送り込み……。これまでも数度に渡って実写化されてきたマーベル・コミックの人気シリーズを、エドワード・ノートン主演&「トランスポーター」シリーズのルイ・レテリエ監督で新たに映画化。
(参考:映画.com)